松村 あづさ
matsumura azusa
2011年入社
設計
設計・技術部は、当社グループで建物を開発する際の技術的な業務や支援を担うセクションです。不動産ソリューション、都市開発、住宅などさまざまな事業部の案件を手がけており、オフィスビル、共同住宅、老人ホームの新築・改修など幅広く業務を行っています。
そのなかで私は設計担当者として、各プロジェクトの基本計画、基本設計、実施設計、現場監理を行っています。
不動産業界に興味をもったきっかけは?
小学生の頃に実家を新築し、家が出来上がっていく面白さを目の当たりにしました。その経験から空間デザインに興味を持ち、大学では建築デザイン学科を選択、授業では街づくりを勉強しました。それが不動産業界を目指したきっかけです。当社がコンバージョン(用途転換)やシェアハウスといった幅広い分野を先駆的に手掛けていたことに興味があったということもありますが、実際に会社に訪れてみて、社員の人柄に惹かれたことが応募を決めた一番の理由です。
いきなりのマンツーマンによる会社説明会にはとても驚きましたが、会社のことをフランクに話してくれたほか、私の話もじっくり聞いてもらえました。話がすごく盛り上がって、予定時間をオーバーしてしまったほどです。自分らしく仕事をしたいという想いが強かったので、このマンツーマン説明会で気持ちが固まりました。
デベロッパーにおける設計業務とは?
私の部署では、基本計画、基本設計、実施設計、現場監理といった設計業務を一貫して行っています。私個人の日々の業務としては、各事業部からの依頼に基づきボリューム検討を行うことが比較的多いです。
ボリューム検討とは、開発前の段階で敷地にかかる法的な規制を調査し、その敷地にどれくらいの延床面積の建物が建つかを算出する業務です。各事業部はこの結果等に基づいて収益性を判断するため、対応にはスピードや高い精度が求められます。実際に開発プロジェクトが動き出した後は、コンセプトづくりや行政協議を進め、基本計画から基本設計、実施設計へと進みます。
プロジェクトが進むにつれてどんどん設計の密度が増し、それに伴って設備設計者、構造設計者、資機材メーカー等との打ち合わせも増えていきます。さまざまな事業部の案件を手がけるので、オフィスビルや共同住宅、老人ホームなど、取り扱う建物の種類も必然的に幅広くなります。住宅とオフィスなど異なる用途を組み合わせた複合施設を手がけることもあれば、新築だけでなく改修やコンバージョン(用途転換)を採用する場合もあります。ある老人ホームでは、ボリューム検討から基本計画、実施設計、施工監理まで一貫して担当しましたが、完成した物件にはやはり格別の思い入れがあります。
設計・技術部にはどれくらいの社員がいますか?
現在、設計・技術部には30人ほど社員が在籍しています。年次的にはベテランが多いのですが、女性も比較的多いので働きやすい環境です。女性社員のうち2名は育児中で、自身で時間を調整しながらフルタイム勤務で働いています。私も結婚し出産しても設計の専門性を活かした仕事を続けたいと考えているので、身近にお手本がいてとても心強く思います。
部内の雰囲気はとてもフランクで、年齢や肩書きの垣根なくお互いに意見を出し合いながら「いいモノ」を追求していく雰囲気があります。実は私は事務職での採用でしたが、その後希望して基幹職へと転換しました。本人の意志や意欲、仕事への取り組みに基づいて柔軟に対応してくれる会社です。
仕事の達成感を感じるときは?
ある物件で、長い時間をかけて進めてきた工事が完成し、竣工式でお客様から「良い建物になりました。」と喜んでいただけた時は、本当に嬉しい瞬間でした。もちろん時には困難に直面することもありますが、経験豊富な先輩方へ相談し、アドバイスをもらいながら乗り越えてきました。私の部署では周囲にさまざまなスペシャリストがいるので、その方たちの知恵を伝授してもらうことも多いです。また、私の場合はCRE戦略支援の案件に携わることが多いので、外部のお客様との接点も少なくありません。
ほとんどのお客様は、建築に関する専門的な知識を持っていませんので、丁寧かつ綿密に打ち合わせを積み重ね、技術的な疑問点にもわかりやすくご説明するよう心がけています。お客様から直接お褒めの言葉をいただくこともあります。
今後、どんな将来像を見据えますか?
今後もさまざまなプロジェクトに参画して実践的な設計業務に携わりたいですし、更に工事監理技術の習得にも努めたいと考えています。
当社の場合、設計・技術部の担当者が設計業務のみならず監理業務も行っていくため、多くの現場に出て監理技術を身につけていきたいです。ゼネコンの技術者たちとも渡り合えるほどのレベルまで監理業務の知識や技術を身につけることで、設計業務にも活かせると考えています。
my style
オフはどんな風に過ごしていますか?
美術館や博物館によく行きます。ジャンルは問わず、美術、歴史、文化、建築とさまざまなものに興味があります。最近では上野の国立科学博物館に「深海2017」を観に行きました。
社内での交流の様子を教えてください。
同じ部署のメンバーと仕事終わりに飲みに行くことが多いですね。歓送迎会もありますし、プロジェクトがひと段落した際はプロジェクトチームで飲みに行きます。私はあまりお酒が飲めないのですが、それでも皆さんと仕事の場を離れてコミュニケーションが取れるのでとても楽しいです。
※記載内容は取材当時のものになります。